日時:平成18年11月17~19日
場所:藤田塾
主催:朝日新聞社、全日本学生囲碁連盟
後援:日本棋院
優勝 | 小野 慎吾 | 立命館大学 |
準優勝 | 白川 雄一郎 | (東京理科大学) |
第3位 | 村上 深 | (中央大学) |
第4位 | 清島 萌永 | (早稲田大学) |
第5位 | 田嶋 慶之 | (近畿大学) |
第6位 | 下坂 美織 | (早稲田大学) |
第7位 | 熊地 洋行 | (東北大学大学院) |
第8位 | 秋山 良平 | (立教大学大学院) |
第9位 | 糸山 剛志 | (早稲田大学) |
第10位 | 森 大樹 | (金沢大学) |
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝 | 決勝 | 準決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | ||||
吉森 弘太郎 | 下坂 白中押 |
下坂 黒中押 |
白川 黒中押 棋譜 |
白川 黒半目 棋譜 |
優勝 小野 黒8目半 棋譜 (3決) 村上 黒12目半 棋譜 |
小野 白6目半 棋譜 |
小野 黒2目半 |
田嶋 白中押 |
黒澤 黒7目半 |
黒澤 範行 | ||
下坂 美織 | 小山 敦史 | |||||||||||
桜井 俊介 | 渡辺 黒半目 |
田嶋 黒中押 |
田澤 和也 | |||||||||
渡辺 祐介 | 田嶋 慶之 | |||||||||||
白川 雄一郎 | 白川 白中押 |
白川 黒中押 |
小野 白9目半 |
小野 白中押 |
福岡 明日翔 | |||||||
有我 朋大 | 小野 慎吾 | |||||||||||
桑野 信 | 山元 白9目半 |
森 白12目半 |
森 大樹 | |||||||||
山元 学 | 今川 貴紀 | |||||||||||
太田 匡彦 | 太田 黒中押 |
熊地 白5目半 |
村上 白4目半 |
清島 白5目半 |
清島 黒中押 |
清島 白中押 |
清島 萌永 | |||||
横川 悠太 | 西 香織 | |||||||||||
熊地 洋行 | 熊地 白半目 |
藤本 黒25目半 |
我妻 慈 | |||||||||
山田 紘平 | 藤本 裕樹 | |||||||||||
糸山 剛志 | 糸山 不戦 |
村上 白半目 棋譜 |
秋山 白中押 |
山崎 白中押 |
徳田 心太郎 | |||||||
高須 萌 | 山崎 真幸 | |||||||||||
村上 深 | 村上棋譜 黒4目半 |
秋山 白中押 |
秋山 良平 | |||||||||
坂口 仁寿 | 西崎 浩一 |
順位戦 | 5位決定戦 | |
下坂 美織 | 下坂 棋譜 白中押 |
田嶋 白5目半 棋譜 |
熊地 洋行 | ||
田嶋 慶之 | 田嶋 白5目半 |
|
秋山 良平 |
7位決定戦 | |
熊地 洋行 | 熊地 棋譜 白時間切 |
秋山 良平 |
順位戦 | 順位戦 | 9位決定戦 | |
渡辺 祐介 | 渡辺 黒8目半 |
糸山 黒中押 |
糸山 黒20目半 棋譜 |
山元 学 | |||
太田 匡彦 | 糸山 黒中押 |
||
糸山 剛志 | |||
黒澤 範行 | 森 黒7目半 |
森 黒6目半 |
|
森 大樹 | |||
藤本 裕樹 | 藤本 黒中押 |
||
山崎 真幸 |
参加選手一覧
北海道地区・・・田澤 和也(北海道大学)、福岡 明日翔(駒大岩見沢高校)
東北地区・・・我妻 慈(東北大学)、桑野 信(東北大学)
熊地 洋行(東北大学大学院)
関東地区・・・糸山 剛志(早稲田大学)、 太田 匡彦(早稲田大学)
秋山 良平(立教大学大学院)、村上 深(中央大学)
清島 萌永(早稲田大学)、吉森 弘太郎(駒沢大学)
黒澤 範行(東京大学)、桜井 俊介(東京大学大学院)
白川 雄一郎(東京理科大学)
北信越地区・・・徳田 心太郎(金沢学院大学)、森 大樹(金沢大学)
中部地区・・・有我 朋大(鶯谷高校)、山元 学(日本福祉大学)
山崎 真幸(名城大学)
関西地区・・・小野 慎吾(立命館大学)、小山 敦史(立命館大学)
高須 萌(京都精華大学)、田嶋 慶之(近畿大学)
山田 紘平(立命館大学)、横川 悠太(立命館大学)
中国四国地区・・・今川 貴紀(徳島大学)、藤本 裕樹(下関工業高校)
西崎 浩一(岡山理科大学)
九州地区・・・西 香織(宮崎国際大学)、坂口 仁寿(熊本市立大学)
渡辺 祐介(九州大学)
女子代表・・・下坂 美織(早稲田大学)
*「女子代表」は全日本女子学生本因坊決定戦の優勝者の予定
でしたが、優勝者が都合により出場を辞退したため、
準優勝の下坂さんが出場することになりました。
コメント