日時:平成25年11月15~17日
場所:日本棋院
主催:全日本学生囲碁連盟、朝日新聞社
後援:公益財団法人日本棋院

優勝 | 山下 寛 | 立命館大学 |
準優勝 | 加畑 陽一 | (早稲田大学) |
第3位 | 闇雲 翼 | (大阪大学) |
第4位 | 宮崎 能爾 | (早稲田大学) |
第5位 | 池田 隼也 | (東京電機大学) |
第6位 | 玉井 一輝 | (岐 阜薬科大学) |
第7位 | 小山 光晶 | (北海道大学) |
第8位 | 塚本 涼 | (岐阜大学) |
第9位 | 嶋津 太郎 | (大 阪経済法科大学) |
第10位 | 坂倉 健太 | (広 島学院高等学校) |
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝 | 決勝 | 準決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | ||
今野 律人 |
山西 黒時間切 棋 譜 |
塚本 白中押 棋 譜 |
宮崎 黒17目半 棋 譜 |
山下 黒中押 棋 譜 |
決勝 山下 白5目半 棋 譜 3決 闇雲 白中押 棋 譜 |
加畑 白2目半 棋 譜 |
加畑 黒中押 棋 譜 |
加畑 黒1目半 棋 譜 |
甲原 黒18目半 棋 譜 |
渡部 太亮 |
山西 良明 |
甲原 和也 |
|||||||||
大野 宗一郎 |
塚本 黒中押 棋 譜 |
加畑 白中押 棋 譜 |
加畑 陽一 |
|||||||
塚本 涼 |
竹本 喬一 |
|||||||||
押山 広樹 |
嶋津 黒中押 棋 譜 |
宮崎 黒中押 棋 譜 |
池田 白6目半 棋 譜 |
坂倉 白4目半 棋 譜 |
牧野 太郎 |
|||||
嶋津 太郎 |
坂倉 健太 |
|||||||||
宮崎 能爾 |
宮崎 白中押 棋 譜 |
池田 黒14目半 棋 譜 |
池田 隼也 |
|||||||
橋本 淳平 |
柿沢 善紀 |
|||||||||
中村 雄貴 |
中村 黒1目半 棋 譜 |
玉井 白中押 棋 譜 |
山下 白半目 棋 譜 |
闇雲 白2目半 棋 譜 |
小山 白中押 棋 譜 |
小山 黒中押 棋 譜 |
小山 光晶 |
|||
難波 貴史 |
木本 有香 |
|||||||||
中川 真志 |
玉井 白中押 棋 譜 |
佐古 黒中押 棋 譜 |
佐古 稜太 |
|||||||
玉井 一輝 |
大林 信明 |
|||||||||
藤野 雅也 | 山下 黒中押 棋 譜 |
山下 黒中押 棋 譜 |
闇雲 黒半目 棋 譜 |
柳田 黒中押 棋 譜 |
平野 佑騎 |
|||||
山下 寛 |
柳田 朋哉 |
|||||||||
大久保 公平 |
佐渡 白中押 棋 譜 |
闇雲 白21目半 棋 譜 |
笹村 啓祐 |
|||||||
佐渡 海斗 |
闇雲 翼 |
5位決定戦 | 順位戦 | |
塚本 涼 | 玉井 黒中押 棋 譜 |
池田 白2目半 棋 譜 |
玉井 一輝 | ||
池田 隼也 | 池田 黒半目 棋 譜 |
|
小山 光晶 |
7位決定戦 | |
塚本 涼 | 小山 黒中押 棋 譜 |
小山 光晶 |
9位決定戦 | 順位戦 |
順位戦 |
|
山西 良明 | 嶋津 黒5目半 棋 譜 |
嶋津 白中押 棋 譜 |
嶋津 白中押 棋 譜 |
嶋津 太郎 | |||
中村 雄貴 | 佐渡 黒14目半 棋 譜 |
||
佐渡 海斗 | |||
甲原 和也 | 坂倉 黒中押 棋 譜 |
坂倉 白中押 棋 譜 |
|
坂倉 健太 | |||
佐古 稜太 | 柳田 黒中押 棋 譜 |
||
闇雲 翼 |
参加選手一覧
北海道地区・・・小山 光晶(北海道大学)、渡部 太亮(北海道 大学)
東北地区・・・笹村 啓祐(東北大学)、押山 広樹(東北大学)、
今野 律人(仙台第二高等学校)
関東地区・・・藤野 雅也(慶應義塾大学)、中村 雄貴(早稲田大学)、
中川 真志(慶應義塾大学)、池田 隼也(東京電機大学)、
加畑 陽一(早稲田大学)、大野 宗一郎(國學院大學)、
宮崎 能爾(早稲田大学)、牧野 太郎(東洋大学)、
平野 佑騎(東京大学教育学部付属中等教育学校)
北信越地区・・・大久保 公平(金沢大学)、佐古 稜太(福井県立大学)
中部地区・・・ 塚本 涼(岐阜大学)、玉井 一輝(岐阜薬科大学)
関西地区・・・竹本 喬一(関西大学)、難波 貴史(立命館大学)、
嶋津 太郎(大阪経済法科大学)、柿沢 善紀(京都大学)、
柳田 朋哉(立命館大学)、山下 寛(立命館大学)、
闇雲 翼(大阪大学)、
中国四国地区・・・坂倉 健太(広島学院高等学校)、山西 良明(岡山大学)、
佐渡 海斗(鳥取県立倉吉東高等学校)
九州地区・・・橋本 淳平(熊本高校)、甲原 和也(大分大学)、
大林 信明(九州大学)
女子代表・・・木本 有香(放送大学)
コメント