第2回四地区対抗戦

第2回四地区対抗戦

日時:2014年9月13、14日
場所:いずみ囲碁ジャパン

主催:全日本学生囲碁連盟

優勝地区:関東地区

準優勝地区:関西地区

対局方法】
・1チーム9名の団体戦で5名以上勝ち星を挙げたチームの勝利となります。
・持ち時間は50分切れ負けで、無差別以外はハンデ戦です。
・無差別は主将がニギリ以降白黒交互となります。
・チーム内での順番はオーダー表に従って頂きます。変更は認められません。

北日本 関西 関東 南日本 勝数 総勝数 順位
北日本 4 0 5 1 9 3
関西 5 4 5 2 14 2
関東 9 5 5 3 19 1
南日本 4 4 4 0 12 4


北日本地区 氏名 南日本 関東 関西 勝数       関東地区 氏名 関西 北日本 南日本 勝数
主将 中尾陽太 × ×
棋譜
1 主将 崔潔成
棋譜

棋譜
× 2
副将 近藤真生 × × × 0 副将 山崎裕太 × 2
三将 大久保紘平 × × 1 三将 中村雄貴 × 2
四将 西村康平 × 2 四将 小森公陽 3
五将 齋藤愛弥 × × 1 五将 三浦樹優 × × 1
六将 清水友豊 × × 1 六将 山本剛 × 2
七将 長谷川誠 × × 1 七将 鈴木貴大 × 2
八将 五味真由佳 × 2 八将 太田夢夏 × 2
九将 紙谷翔平 × × × 0 九将 尾下健吾 3
合計勝数 5 0 4 9 合計勝数 5 9 5 19


 関西地区  氏名 関東 南日本 北日本 勝数       南日本地区 氏名 北日本 関西 関東 勝数
主将  竹本喬一  × × × 0 主将 玉井一輝
棋譜

棋譜

棋譜
3
副将 柿沢善紀 3 副将 中津智史 × × 1
三将 百田秀栄 × × 1 三将 清水雅憲 × 2
四将 酒井貴義 × × 1 四将 中島望視 × × × 0
五将 藤井久司 3 五将 松村天晴 × × 1
六将 千田大 3 六将 横山裕紀 × × × 0
七将 堀江大輔 × × 1 七将 加藤夕佳 × 2
八将 小林瑛可 × × × 0 八将 出戸希 × 2
九将 竹内和也 × 2 九将 甲斐充登 × × 1
合計勝数 4 5 5 14 合計勝数 4 4 4 12


【対局方法】
・1チーム9名の団体戦で5名以上勝ち星を挙げたチームの勝利となります。
・持ち時間は50分切れ負けで、無差別以外はハンデ戦です。
・無差別は主将がニギリ以降白黒交互となります。
・チーム内での順番はオーダー表に従って頂きます。変更は認められません。

参加選手一覧

コメント