日時:平成27年8月10~11日
場所:能代市 旧料亭 金勇
主催:毎日新聞社、全日本学生囲碁連盟
協賛:株式会社 囲碁将棋チャンネル、
アメリカンファミリー生命保険会社
後援:公益財団法人日本棋院、本因坊戦能代市開催実行委員会

優勝:塚田 花梨 (立命館大学)
準優勝:阿久津 千尋(中央大学)
第3位:木本 有香 (放送大学)
第4位:二宮 歌穂 (早稲田大学)
大会実施方式:各地区の予選を通過した24名を抽選で6人ずつの4組に分け、各組の上位
1名(スイス方式*にて決定)を上位に進出します。
*スイス方式について
1.勝数が多いほど上位
2.勝数が同じ場合は得点(対戦相手の勝数を合計したもの)の多い方が上位
3.得点も同じ場合は総得点(対戦相手の得点を合計したもの)の多い方が上位
4.総得点も同じ場合は直接対決していれば勝った方が上位
5.なおかつ同じ場合は抽選
氏名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 勝数 | 得点 | 総 得点 |
順位 | ||||
相手 | 結果 | 相手 | 結果 | 相手 | 結果 | ||||||
1 | 二宮 歌穂 | 2 | ○ | 4 | ○ | 5 | ○ | 3 | 5 | 14 | 1 |
2 | 高須 櫻 | 1 | × | 5 | × | 3 | ○ | 1 | 6 | 12 | 4 |
3 | 野々上 優子 | 4 | × | 6 | ○ | 2 | × | 1 | 3 | 15 | 5 |
4 | 森 菜都未 | 3 | ○ | 1 | × | 6 | ○ | 2 | 4 | 13 | 3 |
5 | 田邊 博子 | 6 | ○ | 2 | ○ | 1 | × | 2 | 4 | 16 | 2 |
6 | 恩藤 真美 | 5 | × | 3 | × | 4 | × | 0 | 5 | 11 | 6 |
氏名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 勝数 | 得点 | 総 得点 |
順位 | ||||
相手 | 結果 | 相手 | 結果 | 相手 | 結果 | ||||||
1 | 村上 絢音 | 2 | × | 6 | × | 5 | ○ | 1 | 5 | 12 | 4 |
2 | 矢野 瑞季 | 1 | ○ | 4 | × | 3 | ○ | 2 | 4 | 15 | 3 |
3 | 小林 千夏 | 4 | × | 5 | ○ | 2 | × | 1 | 4 | 15 | 5 |
4 | 倉科 夏奈子 | 3 | ○ | 2 | ○ | 6 | × | 2 | 6 | 11 | 2 |
5 | 岸本 美樹 | 6 | × | 3 | × | 1 | × | 0 | 5 | 12 | 6 |
6 | 木本 有香 | 5 | ○ | 1 | ○ | 4 | ○ | 3 | 3 | 16 | 1 |
氏名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 勝数 | 得点 | 総 得点 |
順位 | ||||
相手 | 結果 | 相手 | 結果 | 相手 | 結果 | ||||||
1 | 中島 実咲 | 2 | × | 6 | × | 3 | × | 0 | 7 | 9 | 5 |
2 | 竹野 麻菜美 | 1 | ○ | 4 | ○ | 6 | × | 2 | 5 | 13 | 2 |
3 | 看舎 瑞穂 | 4 | × | 5 | ○ | 1 | ○ | 2 | 2 | 18 | 4 |
4 | 野口 佳奈子 | 3 | ○ | 2 | × | 5 | ○ | 2 | 4 | 14 | 3 |
5 | 政光 優里 | 6 | × | 3 | × | 4 | × | 0 | 7 | 8 | 6 |
6 | 阿久津 千尋 | 5 | ○ | 1 | ○ | 2 | ○ | 3 | 2 | 14 | 1 |
氏名 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 勝数 | 得点 | 総 得点 |
順位 | ||||
相手 | 結果 | 相手 | 結果 | 相手 | 結果 | ||||||
1 | 塚田 花梨 | 2 | ○ | 4 | ○ | 6 | ○ | 3 | 4 | 15 | 1 |
2 | 布施 初恵 | 1 | × | 6 | × | 3 | × | 0 | 7 | 9 | 5 |
3 | 丸山 実緒 | 4 | × | 5 | ○ | 2 | ○ | 2 | 2 | 18 | 4 |
4 | 齊藤 愛弥 | 3 | ○ | 1 | × | 5 | ○ | 2 | 5 | 12 | 2 |
5 | 永田 千晶 | 6 | × | 3 | × | 4 | × | 0 | 6 | 10 | 6 |
6 | 森 千紘 | 5 | ○ | 2 | ○ | 1 | × | 2 | 3 | 17 | 3 |
準決勝 | 決勝 | |
二宮 歌穂 | 塚田 花梨 | 塚田 花梨 |
塚田 花梨 | ||
阿久津 千尋 | 阿久津 千尋 | |
木本 有香 |
二宮 歌穂 | 木本 有香 |
木本 有香 | |
棋譜
※棋譜データは追って更新します。
1回戦 | 森 菜都未(筑波大学) | vs | 野々上 優子 (北海道大学) | 棋譜 |
小林 千夏(立教大学) | vs | 倉科 夏奈子(立命館大学) | 棋譜 | |
看舎 瑞穂(大阪大学) | vs | 野口 佳奈子 (早稲田大学) | 棋譜 | |
丸山 実緒 (早稲田大学) | vs | 齊藤 愛弥 (東北大学) | 棋譜 | |
2回戦 | 二宮 歌穂 (早稲田大学) | vs | 森 菜都未(筑波大学) | 棋譜 |
高須 櫻(信州大学) | vs | 田邊 博子(関西学院大学) | 棋譜 | |
野々上 優子 (北海道大学) | vs | 恩藤 真美(就実大学) | 棋譜 | |
村上 絢音(第一薬科大学) | vs | 木本 有香(放送大学) | 棋譜 | |
矢野 瑞季(國學院大學) | vs | 倉科 夏奈子(立命館大学) | 棋譜 | |
小林 千夏(立教大学) | vs | 岸本 美樹(北九州市立大学) | 棋譜 | |
中島 実咲(岩手県立大学) | vs | 阿久津 千尋(中央大学) | 棋譜 | |
竹野 麻菜美(立命館大学) | vs | 野口 佳奈子 (早稲田大学) | 棋譜 | |
布施 初恵(明治大学) | vs | 森 千紘(大阪大学) | 棋譜 | |
丸山 実緒 (早稲田大学) | vs | 永田 千晶(中部大学) | 棋譜 | |
3回戦 | 二宮 歌穂 (早稲田大学) | vs | 田邊 博子 (関西学院大学) | 棋譜 |
高須 櫻(信州大学) | vs | 野々上 優子 (北海道大学) | 棋譜 | |
森 菜都未(筑波大学) | vs | 恩藤 真美(就実大学) | 棋譜 | |
村上 絢音(第一薬科大学) | vs | 岸本 美樹(北九州市立大学) | 棋譜 | |
矢野 瑞季(國學院大學) | vs | 小林 千夏(立教大学) | 棋譜 | |
倉科 夏奈子(立命館大学) | vs | 木本 有香(放送大学) | 棋譜 | |
中島 実咲(岩手県立大学) | vs | 看舎 瑞穂(大阪大学) | 棋譜 | |
竹野 麻菜美(立命館大学) | vs | 阿久津 千尋(中央大学) | 棋譜 | |
野口 佳奈子 (早稲田大学) | vs | 政光 優里(徳島大学) | 棋譜 | |
塚田 花梨(立命館大学) | vs | 森 千紘(大阪大学) | 棋譜 | |
布施 初恵(明治大学) | vs | 丸山 実緒 (早稲田大学) | 棋譜 | |
齊藤 愛弥 (東北大学) | vs | 永田 千晶(中部大学) | 棋譜 | |
準決勝 | 塚田 花梨 (立命館大学) | vs | 二宮 歌穂 (早稲田大学) | 棋譜 |
木本 有香 (放送大学) | vs | 阿久津 千尋 (中央大学) | 棋譜 | |
決勝 | 阿久津 千尋(中央大学) | vs | 塚田 花梨 (立命館大学) | 棋譜 |
三位決定戦 | 木本 有香 (放送大学) | vs | 二宮 歌穂(早稲田大学) | 棋譜 |
※棋譜をご覧いただくには観戦ソフト「PANDA-EGG」をインストールする必要があります(無料)。
下記のページからインストールするようお願いします。
PANDA-EGG インストール
今回ご後援いただいた本因坊能代市開催実行委員会の皆様、
歓迎いただいた能代市の皆様、そして会場を提供していただいた旧料亭 金勇の皆様に、
この場を借りて深くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
参加選手一覧
北海道地区・・・野々上 優子 (北海道大学)
東北地区・・・齊藤 愛弥 (東北大学)、中島 実咲(岩手県立大学)
関東地区・・・矢野 瑞季(國學院大學)、阿久津 千尋(中央大学)
森 菜都未(筑波大学)、布施 初恵(明治大学)
小林 千夏(立教大学)、二宮 歌穂(早稲田大学)
野口 佳奈子(早稲田大学)、丸山 実緒(早稲田大学)
北信越地区・・・高須 櫻(信州大学)
中部地区・・・永田 千晶(中部大学)、木本 有香(放送大学)
関西地区・・・看舎 瑞穂(大阪大学)、森 千紘(大阪大学)
田邊 博子(関西学院大学)、倉科 夏奈子(立命館大学)
竹野 麻菜美(立命館大学)、塚田 花梨(立命館大学)
中国四国地区・・・恩藤 真美(就実大学)、政光 優里(徳島大学)
九州地区・・・岸本 美樹(北九州市立大学)、村上 絢音(第一薬科大学)
コメント