日時:平成29年8月5~6日
場所:日本棋院
主催:毎日新聞社、全日本学生囲碁連盟
特別協賛:アフラック、スターツグループ、滝久雄(ぐるなび創業者)
後援:公益財団法人日本棋院
優勝 大関稔(専修大学)
準優勝 石田太郎
第三位 坂倉健太
第四位 平野翔大
大会日程
8月5日(土) 9:00 一回戦(60分切れ負け)
12:00 二回戦(60分切れ負け)
14:15 三回戦(60分切れ負け)
8月6日(日) 10:00 準決勝(60分秒読み30秒)
13:30 決勝・三位決定戦(60分秒読み30秒)
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝 | 決勝 | 準決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | ||
大関稔 | 大関 白31目半 棋譜 |
大関 黒中押 棋譜 |
大関 白中押 棋譜 |
大関 白中押 棋譜 |
大関 黒中押 棋譜 (3決) 坂倉 白5目半 棋譜 |
石田 黒中押 棋譜 |
石田 黒1目半 棋譜 |
癸生川 白中押 棋譜 |
阿部 白中押 棋譜 |
阿部健太郎 |
中西恒輔 | 張鴻霄 | |||||||||
細川晋平 | 細川 黒6目半 棋譜 |
癸生川 白中押 棋譜 |
大川夢月 | |||||||
五十嵐壮太 | 癸生川聡 | |||||||||
田中恒 | 田中 黒半目 棋譜 |
鈴木 黒23目半 棋譜 |
石田 黒9目半 棋譜 |
石田 白25目半 棋譜 |
岡本大和 | |||||
及川陽平 | 石田太郎 | |||||||||
坂室智史 | 鈴木 黒中押 棋譜 |
吉村 黒中押 棋譜 |
髙橋宏輔 | |||||||
鈴木友博 | 吉村維倫 | |||||||||
杉田俊太朗 | 重田 黒半目 棋譜 |
石村 白16目半 棋譜 |
坂倉 白3目半 棋譜 |
平野 白半目 棋譜 |
星合 黒中押 棋譜 |
星合 白中押 棋譜 |
星合真吾 | |||
重田一就 | 道川伊織 | |||||||||
宮脇優太 | 石村 黒中押 棋譜 |
波多野 白11目半 棋譜 |
波多野寛太 | |||||||
石村竜青 | 福嶌秀渉 | |||||||||
外柳開理 | 稲永 白2目半 棋譜 |
坂倉 黒中押 棋譜 |
平野 白中押 棋譜 |
岡田 白2目半 棋譜 |
岡田健斗 | |||||
稲永上輝 | 松原仁 | |||||||||
坂倉健太 | 坂倉 黒中押 棋譜 |
平野 白中押 棋譜 |
大沼亮介 | |||||||
岡田天斗 | 平野翔大 |
参加選手一覧
北海道地区(2)・・・道川 伊織(北海学園大学)、大沼 亮介(北海道大学)
東北地区(3)・・・及川陽平(東北大学)、五十嵐壮太(東北大学)
外柳開理(東北大学)
関東地区(10)・・・星合真吾(早稲田大学)、坂室智史(埼玉大学)
石村竜青(日本大学)、石田太郎(早稲田大学)
大関稔(専修大学)、重田一就(電気通信大学)
福嶌秀渉(東京大学)、松原仁(東京電機大学)
坂倉健太(慶應義塾大学)、癸生川聡(早稲田大学)
北信越地区(2)・・・中西恒輔(信州大学)、稲永上輝(金沢大学)
中部地区(2)…岡田健斗(中京大学)、鈴木友博(愛知県立大学)
関西地区(7)・・・平野翔大(立命館大学)、杉田俊太朗(立命館大学)
吉村維倫(立命館大学)、張鴻霄(京都大学)
波多野寛太(京都大学)、細川晋平(大阪大学)
岡田天斗(大阪経済法科大学)
中国四国地区(3)・・・岡本大和(高知工科大学)、田中恒(広島大学)
大川夢月(広島大学)
九州地区(3)・・・髙橋宏輔(九州大学)、阿部健太郎(九州大学)
宮脇優太(北九州市立大学)
コメント