日時:平成19年8月8~10日
場所:箱根湯本温泉ホテルおかだ
主催:毎日新聞社、全日本学生囲碁連盟
協賛:佐川急便株式会社
後援:日本棋院
優勝:高津 昌昭(立命館大学)
準優勝:糸山 剛志(早稲田大学)
第3位:村上 深(中央大学)
第4位:花巻 未生(専修大学)
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準決勝 | 決勝 | 準決勝 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | ||
糸山 剛志 | 糸山 白中押 |
糸山 黒中押 棋譜 |
糸山 黒中押 棋譜 |
糸山 白中押 棋譜 |
優勝 高津 黒中押 棋譜 (三決) 村上 黒5目半 棋譜 |
高津 白3目半 棋譜 |
高津 白3目半 棋譜 |
太田 黒6目半 |
太田 白48目半 |
太田 尚吾 |
林 哲矢 | 西崎 浩一 | |||||||||
山本 拓徳 | 山本 白中押 |
下坂棋譜 白7目半 |
下坂 美織 | |||||||
槌橋 賢太郎 | 堀内 信吾 | |||||||||
尹 善ニョン | 渡辺棋譜 黒4目半 |
渡辺 黒中押 |
高津 黒中押 棋譜 |
白川 白中押 |
白川 雄一郎 | |||||
渡辺 祐介 | 高山 孝一 | |||||||||
河口 洋平 | 甲斐原 黒中押 |
高津 白中押 |
志藤 光介 | |||||||
甲斐原 将 | 高津 昌昭 | |||||||||
志茂 到 | 志茂 黒10目半 |
王 白5目半 |
花巻 黒中押 |
村上 黒中押 棋譜 |
坂口 白中押 棋譜 |
田澤 白1目半 |
田澤 和也 | |||
越崎 康英 | 山元 学 | |||||||||
王 景怡 | 王 白中押 |
坂口 白中押 |
桑野 信 | |||||||
樽本 昌典 | 坂口 仁寿 | |||||||||
花巻 未生 | 花巻 黒9目半 |
花巻 白6目半 |
村上 黒中押 |
村上棋譜 黒中押 |
村上 深 | |||||
森 大樹 | 武田 淳 | |||||||||
大熊 悠人 | 大熊 黒中押 |
久保田 黒中押 |
久保田 奏 | |||||||
今川 貴紀 | 大西 佐知 |
参加選手一覧
北海道地区・・・河口 洋平(北海道大学)、田澤 和也(北海道大学)
東北地区・・・太田 尚吾(東北大学)、桑野 信(東北大学)
志藤 光介(東北大学)
関東地区・・・糸山 剛志(早稲田大学)、王 景怡(法政大学)
大熊 悠人(専修大学)、久保田 奏(東京大学)
志茂 到(明治大学)、下坂 美織(早稲田大学)
白川 雄一郎(東京理科大学)、花巻 未生(専修大学)
村上 深(中央大学)、山本 拓徳(慶應義塾大学)
北信越地区・・・高山 孝一(信州大学)、森 大樹(金沢大学)
中部地区・・・林 哲矢(名古屋大学)、山元 学(日本福祉大学)
関西地区・・・大西 佐知(京都産業大学)、越崎 康英(神戸大学)
高津 昌昭(立命館大学)、武田 淳(立命館大学)
槌橋 賢太郎(大阪市立大学)、堀内 信吾(立命館大学)
中国四国地区・・・今川 貴紀(徳島大学)、樽本 昌典(就実大学)
西崎 浩一(岡山理科大学)
九州地区・・・甲斐原 将(九州大学)、坂口 仁寿(熊本市立大学)
渡辺 祐介(九州大学)
女子代表・・・尹 ソニョン(慶應義塾大学)
*「女子代表」は女子学生本因坊戦の優勝者が選ばれます。
コメント