日時:インターネット本戦…令和4年7月24日(日)
対面本戦…令和4年8月13日(土)
場所:インターネット本戦…毎日が囲碁道場
リアル本戦…日本棋院東京本院
主催:毎日新聞社、全日本学生囲碁連盟
後援:公益財団法人日本棋院
協力:株式会社パンダネット
対局方式:トーナメント方式
対局時間:一~三回戦まで 持ち時間60分 切れ負け
準決勝・決勝戦 持ち時間60分 使い切ると秒読み30秒

優勝 川口飛翔(東京大学)
準優勝 北芝礼(名古屋大学)
第三位 森田拳(京都大学)
第四位 板垣友輝(立命館大学)
トーナメント
一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準決勝 | 決勝 | 準決勝 | 三回戦 | 二回戦 | 一回戦 | ||
西山喬紘 | 西山 黒中押 |
森田 | 川口 白2目半 |
川口 黒中押 |
北芝 白17目半 |
板垣 | 板垣 白中押 |
李博暉 | ||
月岡耕太郎 | 棋譜 | 白半目 | 黒中押 | 棋譜 | 板垣友輝 | |||||
森田拳 | 森田 黒中押 |
棋譜 | 森田 | 板垣 | 棋譜 | 山岡 黒中押 |
佐溝千裕 | |||
秋元健吾 | 棋譜 | 白中押 | 黒5目半 | 棋譜 | 山岡秋桜 | |||||
曾田幹広 | 西鶴 白時間 |
藤原 | 棋譜 | 棋譜 | 赤木 | 谷川 黒半目 |
谷川大知 | |||
西鶴陸希 | 棋譜 | 白15目半 | 白2目半 | 棋譜 | 橿渕大輝 | |||||
藤原誠一郎 | 藤原 白半目 |
棋譜 | 棋譜 | 赤木 黒中押 |
吉原辰哉 | |||||
林朋哉 | 棋譜 | 棋譜 | 赤木志鴻 | |||||||
日髙陽光 | 日髙 白11目半 |
川口 | 川口 黒14目半 |
棋譜 | 棋譜 | 棋譜 | 北芝 白11目半 |
北芝 | 北芝 黒7目半 |
富田理樹 |
吉國鷹志 | 棋譜 | 黒中押 | 黒中押 | 棋譜 | 北芝礼 | |||||
笠原悠暉 | 川口 白11目半 |
棋譜 | 棋譜 | 水野 黒中押 |
水野雄亮 | |||||
川口飛翔 | 棋譜 | 棋譜 | 佐々木柊真 | |||||||
竹田幸一 | 竹田 白中押 |
竹田 | 棋譜 | 棋譜 | 北山 | 田中 白中押 |
田中玄輝 | |||
高嶋渓吾 | 棋譜 | 白中押 | 黒6目半 | 棋譜 | 犬丸翔太 | |||||
五十嵐成也 | 森井 黒中押 |
棋譜 | 棋譜 | 北山 不戦勝 |
井畑伸隆 | |||||
森井芳明 | 棋譜 | 北山雄貴 |
3位決定戦
氏名 | 3位決定戦 | ||
森田拳 | 森田 黒29目半 棋譜 |
||
板垣友輝 |
今年度は、準決勝・決勝戦・3位決定戦を中継します。
決勝戦は下記URLの毎日新聞社のホームページよりご観戦いただけます(対戦表のリンクと同様です)。
https://mainichi.jp/igo/history/
準決勝戦・3位決定戦につきましては対戦表のリンクよりご観戦いただけます。
是非ご観戦ください。
参加選手一覧
北海道地区(2)
田中玄輝(室蘭工業大学)、月岡耕太郎(北海道大学)
東北地区(3)
秋元健吾(秋田大学)、五十嵐成也(東北大学)、谷川大知(東北大学)
関東地区(10)
犬丸翔太(東京大学)、川口飛翔(東京大学)、高嶋渓吾(東京農業大学)
富田理樹(昭和大学)、西鶴陸希(早稲田大学)、西山喬紘(早稲田大学)
林朋哉(東京大学)、李博暉(早稲田大学)、山岡秋桜(早稲田大学)、吉原辰哉(東京大学)
北信越地区(2)
井畑伸隆(新潟大学)、吉國鷹志(金沢大学)
中部地区(2)
橿渕大輝(名古屋大学)、北芝礼(名古屋大学)
関西地区(7)
赤木志鴻(京都大学)、板垣友輝(立命館大学)、笠原悠暉(大阪市立大学)
北山雄貴(京都大学)、水野雄亮(大阪大学)、森井芳明(立命館大学)、森田拳(京都大学)
中国四国地区(3)
曽田幹広(岡山大学)、竹田幸一(広島大学)、藤原誠一郎(広島大学)
九州地区(3)
佐々木柊真(九州工業大学)、佐溝千裕(九州大学)、日髙陽光(九州大学)
コメント